【厳選】古都金沢で北陸の味が楽しめるおすすめ駅弁集めました♪
金沢おすすめ駅弁⑦いろんな種類が食べれる駅弁
せっかく駅弁食べるのなら、多くの種類のお弁当を食べたいですよね。そんなときは、中身が豊富なお弁当を食べましょう。おすすめをご紹介します。
kk_doudoucheさんSucle公認金沢三昧(1,200円)
高野商店のお弁当。カニの酢めし、能登牛のおこわ、酢じめしたのどぐろと3つの味が味わえるのでどれにしようか迷ったときにはぴったり。
特選日本海かにめしとステーキ丼(1,080円)
大友楼のお弁当。カニと牛のイラスト。海産かお肉か迷ったらこれを目印に買いましょう。ご飯の間には煮物なども入っています。
金沢おすすめ駅弁①お肉が食べたい!
お弁当を目の前にして、さぁなに食べようって時に目を引くのがお肉じゃないでしょうか?中でもメインに牛肉がどーんと登場する駅弁紹介します。
kahoeqさんSucle公認能登牛焼肉弁当(1,580円)
金沢駅あんとにあるBeishinで買うことができます。能登牛は石川県で生産された黒毛和種で、そのばら肉を特製の焼肉タレで焼いています。とってもジューシーな能登牛を召し上がれ♪
詳しく見る特製牛肉弁当(1,150円)
大友楼のお弁当で、牛肉弁当といってもご飯の上にのっているのはローストビーフ。ちょっと甘めのタレがかかっています。金沢百番街あんとやえきべん処金澤などで買うことができます。
詳しく見る金沢牛おこわ(1,000円)
金沢や加賀温泉駅などで駅弁を販売している高野商店のお弁当。石川県産のもち米が牛のだし汁で炊かれており、そのうま味がしみしみのお弁当。えきべん処金澤で買うことができます。
詳しく見る金沢おすすめ駅弁②のどぐろもあるよ!北陸の海産物いろいろ
北陸といえば日本海の海の幸も絶対にはずせないですよね。というわけで海産物がメインのお弁当を紹介します。海産物の駅弁が充実しているのは嬉しいですね♪
wajimakirimotoさんSucle公認輪島朝市弁当(1,050円)
高野商店のお弁当。朝市という名前からイメージするとおり海産物がいろいろ詰まっています。かき、サザエ、ぶりなどなど、朝市のお店を巡るようにワクワクしながらお弁当を楽しめます。
炙りのどくろ棒寿司(1,600円)
高野商店のお弁当。高級魚で知られるのどくろの有名な産地である石川県を訪れたからにはやはり食べておきたいですね。
ますとぶり小箱(850円)
ますのすし本舗源のお弁当。金沢百番街あんとで買うことができます。本店は富山県のお店です。有名なますのすしだけでなく、ぶりのすしも入っており、アクセントのかぶらと人参がぶりとの相性抜群です。
詳しく見るcheck!
金沢おすすめ駅弁③高級食材カニもいいよね
share!
WRITER - 記事を書いてくれた人
@tsusa